コーディネート ジャケットのボタン=黒、革靴=茶、ヘン? 記事の結論:ジャケットのボタンの色は、生地の色に合わせるのが基本。革靴の色は、ジャケットのボタンの色からあまり離れない方が良い。どんなジャケット生地にも合い、どんな靴の色からも遠くないボタンの色は、ダークブランである。 2024.09.08 コーディネート
お直し ボタンの選び方、買い方、替え方 同じ服でも、プラスチックボタンから天然素材のボタンに替えるだけで、値段が倍以上に見えることだってあります。ボタンの選び方、買い方、付け替え方を紹介します。とても簡単、かつ費用もほとんどかかりません。 2024.09.07 お直しお直し・ケア
クラシックのルール研究 ジャケットのラペルはカーブしてると高級? ジャケットのラペルのカーブとは何か。カーブしていると何が良いのか。カーブしているとイタリアンなのか。カーブしているとクラシックなのか。クラシックの偉人の着こなしを振り返りながら、研究しました。 2024.09.06 クラシックのルール研究
コーディネート デニム×テーラードジャケットというスタイル デニム×テーラードジャケットというスタイルのメリットと注意点です。私が人様に服装の指南をする立場にはいないのですが、ご自身でスタイルを組まれるときに、考えるヒントになれば、と思って書きました。 2024.09.05 コーディネート
お直し ラコステポロ、腕が細い人でも、袖をピタッとさせる方法(無料) 半袖ポロを着た時に出来る、袖と腕のスカスカの隙間を埋める、自宅でできる対策を考えました。ものすごく簡単で、かつ無料です。腕が細い方、ぜひ参考になれば幸いです。 2024.09.04 お直しお直し・ケア
クラシックのルール研究 服装のルールに縛られるの、楽しいと思いませんか? 服装において、ルールに縛られるを、私は楽しいと思うのですが、皆様はいかがでしょうか?なぜならそこに歴史を感じるからです。長い時間をかけて確立されてきたルールを自分も守ることで、過去の格好良い紳士の仲間入りを果たせそうな気がするのです。 2024.09.03 クラシックのルール研究
買い物 スエードのシングルモンクが、富裕層以外の男性にとって最良の靴である理由 服や靴のプロでもなく、富豪でもない、靴磨きも面倒、けどおしゃれは楽しみたいという方にとって、スエードのシングルモンクの革靴は最強であると思う理由をまとめました。具体的なおススメブランドも紹介しています。 2024.09.02 買い物靴
リネン 黒、リネン、ウエスタンシャツ ウエスタンシャツ、お持ちでしょうか?ミスターリネンとして、リネンのウエスタンシャツを購入しました。ウエスタンシャツの便利さについて、どんな風に合わせると使えるか、研究してみました。 2024.09.01 リネン買い物
コーディネート 秋こそリネンを着よう リネンは夏だけのものではなく、特に秋には大活躍します。いや、生地の厚さに注意すれば、年中着られます。リネンこそが、最強の素材なのです。 2024.08.31 コーディネート