ノーベントってどうなの?

クラシックのルール研究

こんにちは。ミスターリネンと申します。

ジャケットのノーベントが気になっています。

クラシックの意味合い的にどうなのか、現代においてどうなのか、機能的にどうなのか。

調べるだけでなく実際に着てみながら、研究します。

ベントの種類(ご存じの方は読み飛ばしてください)

ジャケットの「ベント」をご存じでしょうか?

スーツ好きの方には説明不要と思いますが、念のため。

ジャケットの背中側の裾に入った、切れ込みのことです。

サイド部分の生地の割れ目=ベント

馬に乗ったり、剣を腰に差すといった動作をしやすいように、ジャケットに切れ込みを入れたのが由来らしいです。

タキシードなどのフォーマルなジャケットには、ベントはありません。フォーマルな場面では、立つか座るか歩くか、せいぜい車に乗るくらいで、切れ込みは不要だからです。

ベント無し。https://www.deffert.net/knowledge/27437/

現代のジャケットでは、ベントが入っていることがほとんどです。

ベントが誕生した時代から時間が経ち、デザインとして定着したからです。

ちなみに、ベントと言っても種類がいくつかあります。

主に「センターベント」、「サイドベンツ」、「フックベント」の3つです。

センターベントは、真ん中に1本切れ込みが入っているもの。

サイドベンツは、サイドに2本切れ込みが入っているもの。

反対側のサイドにも同様に切れ込みがあります

フックベントは、センターベントと同じく真ん中に1本の切れ込みが入っていますが、切れ込みの開始位置が、フック(ひっかけるもの)のような形をしているもの。

ブルックスブラザーズなど、アメリカブランドのネイビーブレザーで良く見ますが、他国のジャケットではめったに使われません。

この3つの中で、圧倒的人気なのが、サイドベンツです。人気と言っても流行という意味ではなく、クラシックを愛する人々が最も多く選んできて、現代のスーツブランドの既製品を見ても、大半を占めています。

ノーベントは普通に着られるのか

そして、今回メインで取り上げるのが、ノーベント。ベント無し、ということです。

フォーマルな場面では、ノーベントが基本ですが、今回考えたいのは、フォーマルな場面以外の日常で、ノーベントのジャケットを選ぶのはどうか、ということです。

まず最初に、クラシックのルール的に、フォーマル以外でノーベントのジャケットを着るのは良いのでしょうか?

答えは、OKです。

フォーマル度合いが高い場面で、フォーマル度合いの低い格好をするのはNGですが、その逆はOK、例えば世の中がクールビズで半袖ノーネクタイの時に、しっかりネクタイをしてジャケットを着ていても、何の問題もないですよね。

会社で仕事をするのに、タキシードを着たり、蝶ネクタイをしたりするのは、クラシックのルール的にNG、というより変な人、になってしまいますが、ノーベントのジャケットを着ていてもやりすぎ感は一切出ないと思います。(むしろ誰も気づいてくれない可能性が高いですね)

ノーベントのメリット

ノーベントが普通に日常で着られるのが分かっても、ノーベントを選ぶメリットはあるのでしょうか?

最も大きいと私が考えるメリットが、エレガントな印象を与えられることです。

ベントが誕生した背景を考えると、ベントはスポーティー、あくまで機能重視のものです。それが無いということは、スポーティーの反対で、ドレッシーな印象が生まれます。

余談ですが、私が良く引用するクラシックの権威、故落合正勝氏は、「機能とはクラシックの対局にある」と言います。シャツの胸ポケットが良い例です。

というとは、ノーベントはとてもクラシックということになります。

話を戻して、もう一つのメリットが、トラウザーズ(スラックス)のポケットに手を入れたときのシワ。

ノーベントのジャケットの場合、ポケットに手を入れると、ジャケットに手が引っかかって、シワができます。このシワが優雅で素敵、と考える人が一定数いるようです。

ショーン・コネリー

私には、このシワがエレガントというより、ノーベントのジャケット(というフォーマル度合の高い服)を着ているのにポケットに手を入れている(という気の抜いたスタイルをしている)という事実が、格好良さを醸し出しているのだと思います。

シワそのものが素敵、というのとは少し違うと考えています。

ノーベントのジャケットのメリットその3。

お尻部分の生地がめくりあがらないこと。

センターベントでもサイドベンツでも、お尻部分の生地が風になびいてひらひらすることがあります。

また、椅子に座った時に背もたれに引っかかることもあります。

最悪の場合、トイレから出てきた時、トラウザーズの内側にベントが入ってしまっている人も時々見かけます。

そのようなことが起こらないのも、ノーベントのメリットです。

つまり、メンズスーツにおいて出すのがNGとされているお尻を死守できるのですね。

ノーベントのデメリット

ノーベントはいいことだらけだと思いますが、デメリットもあります。

一つが、座った時に、生地を踏みつけてしまうこと。

ベントが入って入れば、生地を椅子の外側に逃がすことができますが、ノーベントではそれが出来ません。

もっと細かく言うと、座った時に前のボタンを開けて良いシングルブレステッドのジャケットなら、ボタンを開ければよいですが、ダブルブレステッドの場合は座った時もボタンを留めているので、踏みつけてしまう可能性が高いです。

これは着丈の長さも影響しています。

着丈が短ければ踏みつける心配も少ないですが、クラシックなジャケットのルールはお尻が隠れるくらいの長さなので、座った時にはジャケットが椅子まで到達し、踏みつける可能性も上がります。

もう一つのデメリットは、お尻が窮屈(に感じるかもしれない)こと。

これは個人の感じ方ですが、ベントありと比べれば、ノーベントはお尻にジャケットが当たっている感覚はあります。そこまでぴったりのサイズでなければ、窮屈ということはないと思いますが。

リネンスーツはノーベント?

リネンのスーツ(ジャケット)と言えば、ノーベントと考える方も、特にクラシックがお好きな方には一定数います。

The Rakeより拝借。https://therakejapan.com/special/why-you-should-favour-linen/page/57/

1929年の京都が舞台のハリウッド映画『SAYURI』(2005年)の中で渡辺謙演じる“会長”が披露したリネンスーツ姿です。最高に格好良いですね。

ここでも(多分)ノーベントでポケットに手を入れています。

様々な映画で、リネンスーツ(主に白)をノーベントで着ているのを良く目にします。

なぜリネンスーツはノーベントが多いのでしょうか?

私が聞いたことがあるのは、リネンはシワができやすいので、座った時にお尻付近の裾がめくれた状態で型がついてしまい、立ちあがった時もめくれ上がったままになってしまうから、という理由です。

確かにその通りだと思います。

それ以外の理由は分からないので、ご存じの方がいたらぜひ教えてください。

実際にノーベントを作ってみた

実際に私は、リネン生地でノーベントのスーツをオーダーしました。

気づいたことがいくつかあるので紹介します。

ヘビーリネンはポケットに手を入れづらい

このスーツのリネンは380gとかなり分厚いく、新品の状態では生地も固めです。ポケットに手を入れると、生地にエレガントなシワができるというよりは、硬くてクシャっとなってしまいます。これについては着こんでいって柔らかくなれば解消されるはず。

後ろ姿、横からの姿が良い

自己満ですが、ノーベントはエレガントだと感じます。

繰り返しですが、自己満です。誰にもエレガントとは言われたことはありません。そもそもノーベントであることを気づかれていないと思います。

若干座りにくい

デメリットの箇所で述べたように、座った時に生地を踏みつけてしまいやすいと感じます。

このジャケットの場合は、私の適正着丈の76センチ(「ジャケット着丈研究」)ではなく、74センチと2センチ短いです。なので、姿勢を正せば、座高も上がって、裾が椅子の表面にぎりぎり届かないくらいになり、踏みつけなくて済みます。でも気を緩めて背中を曲げると、椅子についてしまいます。

姿勢をキープする良い後押しになってくれるので、むしろメリットととらえましょう。

まとめ

普段のスーツでノーベントを選んでも何の問題も無い。

ノーベントのメリットは、エレガントな印象を出せること。イコール非常にクラシック。

デメリットは、座った時に裾を踏みつけてしまう可能性があること。

リネンスーツはノーベントが良いらしい。

まとめは以上です。

白系のリネンスーツは、死ぬほどかっこいいと思うんです。

ウールで白スーツを作ったらキザになりすぎてしまうけれど、リネンの白ならちょっとの勇気を出せば街でも着られます。(私のはオフ白ですが)

と言いつつも、私はまだ着慣れておらず、外で着るには少し気恥ずかしい思いが残っています。

今は真夏(8月初旬)ですが、家の中で着て慣らしていこうと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました