お直し・ケア

お直し・ケア

靴ベラを使ったせいで、履き口が傷みました

靴ベラは、靴を傷めない為に使うものですが、逆に靴を傷つけてしまうことがあります。私と同じ失敗をしないために、ぜひ気を付けてください。
お直し

コバのステッチの色を変えたい時

ステッチの色だけなぜかベージュだったスエードの靴。お金をかけずにステッチの色を変える方法を探りました。
お直し

デニムの裾上げは、ここの長さに注意!

裾の先からステッチまでここの長さ。私は8ミリがベストだと考えます。その理由を詳しく説明します。
お直し

ボタンフライのデニム、穴を無料で補強する方法

デニムのボタンを留めたり外したりを繰り返すうちに、穴が裂けてしまうのを防ぐ方法を考えました。無料で出来る方法です。
お直し・ケア

ヴィンテージのクロノグラフ、維持費はどのくらい?

こんにちは。ミスターリネンと申します。 私はヴィンテージ時計が好きで、特にクロノグラフ(ストップウォッチ機能付き)が大好きです。 計器なので文字盤に色々な数字が書いてあり、側面に沢山ボタンが付いていて、とにかく見た目がごちゃごちゃしていて、...
お直し・ケア

セイコーワンプッシュクロノ、オーバーホールはいくら?

こちらのヴィンテージ時計を修理に出した際、どの会社を比較したか、具体的にいくらかかったのか、まとめました。
お直し

怒り肩の人必見!心斎橋リフォームでツキジワのお直し

ひどくツキジワが入ったレザーのジャケット。心斎橋リフォームさんで修理してもらった結果、完全には治りませんでした。修理内容、かかった金額等をご紹介します。
お直し・ケア

ジャケットの襟汚れは、襟付きシャツを着ても防げない

ジャケットの襟汚れは、襟付きシャツを着れば解決するという簡単な話でしょうか?シャツより襟が高いジャケットやコートもあるし、襟無しのインナーを合わせたい時もありますよね。襟汚れ防止のために私なりに工夫していることをご紹介します。
お直し

ラコステをコーヒーで染めたらこうなりました

真っ白なポロシャツを、コーヒーの中に放り込んだところ、こうなりました。
お直し・ケア

ウールのスラックスを自宅で洗う方法

どんな素材のスラックスでも、自宅で水洗いが可能です。汗と尿はドライクリーニングでは落ちません。水洗いの方法を紹介します。
タイトルとURLをコピーしました