お直し

お直し

袖口のスナップボタン、どうずらすか

ボタンを外して別の位置に縫い付けることが出来ないスナップボタン。袖丈が長い場合、どんな方法でいくらでボタンをずらせるのか。
お直し

レザーのお直しで10万円。直した箇所と具体的費用。

定価ウン十万のレザージャケットを3万円で手に入れたと喜んでいたけど、結局お直しで10万円。安物買いの銭失いをした失敗談です。
お直し

3つボタン2つ掛けジャケットを、段返り3つボタンに変えることは出来るのか

単純に、一番上のボタンを閉じないで、ラペルの折り目をアイロンで癖つけすれば良いと思っていましたが、落とし穴がありました。
お直し

【いかり肩の人は不利】首~肩の傾斜角度と、襟の高さについて

ジャケットの襟のトップ位置が首のどのあたりに来るのかは、襟の高さだけではなく、肩~首にかけての傾斜角度も大きな要素になる。という話です。
お直し

お直しに出すのは、最低1年は着て生地の変化を確かめた後の方が良い?

すぐにお直しに出してジャストフィッティングで着たい気持ちも分かります。が、一旦踏みとどまった方が良いケースもあると思います。
お直し

コバのステッチの色を変えたい時

ステッチの色だけなぜかベージュだったスエードの靴。お金をかけずにステッチの色を変える方法を探りました。
お直し

デニムの裾上げは、ここの長さに注意!

裾の先からステッチまでここの長さ。私は8ミリがベストだと考えます。その理由を詳しく説明します。
お直し

ボタンフライのデニム、穴を無料で補強する方法

デニムのボタンを留めたり外したりを繰り返すうちに、穴が裂けてしまうのを防ぐ方法を考えました。無料で出来る方法です。
お直し

怒り肩の人必見!心斎橋リフォームでツキジワのお直し

ひどくツキジワが入ったレザーのジャケット。心斎橋リフォームさんで修理してもらった結果、完全には治りませんでした。修理内容、かかった金額等をご紹介します。
お直し

ラコステをコーヒーで染めたらこうなりました

真っ白なポロシャツを、コーヒーの中に放り込んだところ、こうなりました。
タイトルとURLをコピーしました