お直し・ケア

お直し・ケア

蒸気スチーマーがあれば、クリーニングは5年に1回で良くなります

ドライクリーニングは、お金もかかるし、汗や尿などの水溶性の汚れは落ちにくい、という欠点があります。蒸気スチーマーをこのように使えば、ほぼ無料で、スーツを清潔に保てます。
お直し・ケア

スラックス総裏地のススメ

ジャケットと比べ、スラックスは裏地の範囲が問題になることが少ないです。しかし、汗と尿の影響を受けやすいスラックスは、裏地が重要です。腰から足首までの総裏地が良いと考える理由をご説明します。
お直し

ボタンの選び方、買い方、替え方

同じ服でも、プラスチックボタンから天然素材のボタンに替えるだけで、値段が倍以上に見えることだってあります。ボタンの選び方、買い方、付け替え方を紹介します。とても簡単、かつ費用もほとんどかかりません。
お直し

ラコステポロ、腕が細い人でも、袖をピタッとさせる方法(無料)

半袖ポロを着た時に出来る、袖と腕のスカスカの隙間を埋める、自宅でできる対策を考えました。ものすごく簡単で、かつ無料です。腕が細い方、ぜひ参考になれば幸いです。
お直し

カルティエのヴィンテージ時計、ブティックで文字盤交換するといくらかかる?

カルティエヴィンテージを購入した、もしくは購入しようか考えている方で、文字盤の状態が気になっている方。交換する際に注意していただきたいことをまとめました。
お直し・ケア

ヴィンテージ時計を汗から守る方法

革ベルトは汗で劣化しますが、買い替えればどうにかなります。それに対し時計本体は、汗が侵入してしまうと、大変なことになります。ヴィンテージ時計を汗から守る方法を、今回はご紹介します。
お直し

シャツの胸ポケットを取る時、これだけは気を付けてください

シャツの胸ポケットは簡単に取れます。でも、厄介なポケットもあり、注意しないと穴が開きます。ポケットの取り方、空いた穴の修復方法を紹介します。
タイトルとURLをコピーしました