こんにちは。
ミスターリネンと申します。
Mr. Linenというブログを始めてから、約1年が経ちました。
およそ200くらいの記事を書いてきましたが、ようやっと最近、コメントもいただけるようになってきて、読んでくださる方が全くいないわけではないんだな、と思えるようになってきました。
1年というタイミングで、私という人間が何者なのか、自己紹介させてください。
普段やっていること
1994年、千葉県生まれで、2025年現在、31歳です。
普段は、欧州のある言語の通訳として働いています。
通訳というと、呼ばれたときに出てくるフリーランスというイメージがあるかもしれませんが、私の場合、組織に雇われているサラリーマン通訳です。
普通に月~金、9時~5時で働いています。
中高時代、英語に夢中で、大学は外国語系のところに進もうと考えました。
大学では英語を極めるのも良いけど、誰もやっていないことをやりたいという気持ちがあり、英語ではない珍しい言語を専攻しました。
その言語もやってみると面白くてハマり、その国への留学を経て、現在に至ります。
(マイナーな言語なので、職場特定にも繋がってしまうため、何語かはお伝え出来ずお許し下さい。)
しかし、外国語なんかより100倍好きなのが、服です。
お腹が空いたときくらいはご飯のことを考えますが、それ以外の時間は服のことしか考えていません。
大学生のころは、セレクトショップでアルバイトし、昼ご飯はカロリーメイトで済ませ、毎日高円寺に通っていました。
ヴィンテージ時計も大好きなのですが、趣味で留めておくのでは足りず、現在はヴィンテージ時計専門店で週末だけアルバイトをしています。

ヴィンテージ時計に囲まれているだけで幸せですし、色々な方とお話が出来るため接客という仕事も大好きで、外国人のお客様も多く、私にとっては理想の職場です。
ヴィンテージ時計と同じくらい好きなのが、スーツを中心とした、クラシックな服装です。
色々なジャンルのファッションがある中で、私はクラシックが一番格好良いと感じます。
ヴィンテージ時計に加え、数か月前から、都内のとあるテーラーで、月に数回程度、アルバイトをしています。
アルバイトと言っても、私はスーツの素人なので、スーツ作りに関わることは無く、私でも出来る業務のお手伝いをしています。
自分にとっては憧れのテーラーなので、仕事ぶりを見られるだけでも幸せを感じています。
ヴィンテージ時計店も、テーラーも、お店の名前は伏せておきます。
私が働いていることが分かると、お店のブランドを傷つけかねないし、レビュー記事などはあくまで一人の客として、なるべく客観性を持たせたいと思っているからです。
もしお店の情報をお聞きになりたい方がいらっしゃいましたら、以下からご連絡いただければお伝えします。
将来の夢
私の夢は、大好きな服(スーツ、時計、靴問わず全て)を仕事にすることです。
好きなことを仕事にすることについては、賛否両論あります。
しかし私の場合、以下の理由から、服を仕事にすることが自分にとって正解だという確信があります。
20代半ばのころ、何者かになりたい、お金持ちになりたい、という世俗欲が強く、外国語教育関連の分野で、小さく起業したことがあります。
1年ほど続け、売り上げが全く立たず、精神的にも限界が来て、挫折してしまいました。
うまく行っていたら楽しかったのかもしれませんが、お金のために、大して好きでもないことで頑張るのは自分には出来ないと思いました。
今やっている通訳の仕事は、嫌いではないけど好きでもない、という温度感です。
学生時代に頑張ったことを活かせている、という喜びはありますが、仕事自体にパッションは感じません。
逆に、大学生のころにやっていたセレクトショップでのアルバイト、今やっているヴィンテージ時計店とテーラーでの仕事は、楽しくて仕方ありません。
服が好きで、接客が好きなんです。
具体的に、今後何をしていきたいかですが、服に関わることであれば何でもやりたいと思っています。
服に関わることが出来て、家族を養うことが出来るだけの収入があれば、それで十分です。
今は、アルバイトの収入だけでは生活できないので、通訳もしているのが現状です。
ただ、贅沢を言えば、服を仕事にすると言っても、自分が好きな服でないと嫌です。
好きなブランド、好きなセレクトショップはありますが、そういった場所で働くと、結局は流行を追うことからは逃れられず、普遍的なクラシックが一番好きな私にとっては、やや懸念もあります。
理想は、テーラーで働くことです。
と言っても、採寸、パターン引き、裁断、縫い、というスーツ作りの中心を担うことは目指していません。

現在アルバイトしているテーラーでも、それらの業務にはノータッチです。
自分がお客さんの立場なら、私のような素人に採寸等を任せているお店ではオーダーしたくありません。
私は私に出来る別のことで貢献し、テーラーで働きたいと思っています。
独立して自分の店を持ちたい、という気持ちはありません。
私がお客さんなら、私にスーツを作って欲しいとは思わないので、私がテーラーを開業するというのは考えられません。
仮に私にスーツを作れる技術があったとしても、起業の失敗を経て、独立のつらさを自分なりに感じたので、それと引き換えに沢山のお金が手に入るとしても、やりたいとは思えません。
一人の従業員でいることは、不自由な点も多いですが、その分精神的に健康でいられるし、仕事内容が好きで、生きていける収入があるなら十分だと思います。
ブログを始めた理由
ブログを始めたのは、ブログが何かの形で、服を仕事にして、理想の生き方をすることに繋がるかもしれない、と思ったからです。
服に関わる仕事をしたいだけなら、服関連の理想の職場を見つけて、そこに採用されればOKです。
しかし、どんなに好きな場所で働けたとしても、いきなりクビになるかもしれません。
ブログを続けることで、私個人としての信用力が蓄積されていれば、もしかしたら、将来的に服の仕事をする上で何か役に立つかもしれません。
個人の信用力があれば、最悪ある職場をクビになっても、誰かが拾ってくれるかもしれません。
ブログがどんな形で服関連のキャリアに役立つか、今の段階では何の予想もつきません。
でも、何もしないと何も生まれないので、将来のためと思って続けています。
以上です。
何者でもない私の自分語りを、ここまで読んでくださった方、ありがとうございました。
コメント