こんにちは。ミスターリネンと申します。
先日、Atelier BERUN アトリエベルンさんでオーダーしていた、こちらのツイードジャケットが完成しました。

参考記事
このジャケットをどうコーディネートすれば良いのか。
という非常に個人的な内容の記事になるので、99.9%の方には何の意味もないと思います。ここで読むのをストップされた方が良いです。
もし万が一、おしゃれな方が読んでくださり、こいつにアドバイスしてやっても良い、と思われたら、ぜひアドバイスお待ちしております。
スラックスは比較的簡単
ジャケットのコーディネートを考える際、決めなければならないのは主に、
スラックス
ジャケットのインナー
ネクタイ
靴
の4つです。
その中で、スラックスが最も簡単だと私は思います。まずはスラックスから考えます。
ジャケットが柄物なので、スラックスは無地が基本ですね。
色は、グレー、ベージュ、ホワイト、の3つでしょうか。
グレーは無彩色で、基本何にでも合いますね。赤峰幸生さんが提唱されている、濃くも薄くもないミディアムグレーがベストだと思います。

ホワイトも同じ理由で合いそうです。

ベージュも、ジャケットの色味と近いので、合いそうです。

濃くなってブラウンになると、合わなくはないと思いますが、土臭さが強く出すぎてしまうような気がします。

次にスラックスの素材ですが、コーデュロイ、フランネル、ツイード、モールスキン、デニム、辺りが候補です。
どれも、生地がつるっとしておらず、表情がある生地で、ジャケットのツイードの表情とマッチしやすいと思います。
コーデュロイは、実際にジャケットと合わせてアトリエベルンさんで見立ててもらったこちらが、バッチリ合います。

フランネルは、ミディアムグレーと、ライトベージュを持っていますが、どちらもバッチリ合っていると思います。


ツイード素材のスラックスは、こちらのライトブラウンのものしか持っていませんが、悪くはない、と思いますがいかがでしょうか?

モールスキンのスラックスは持っていませんが、ベージュやホワイトであれば、合いそうです。
問題はデニムです。
ブルーデニムは、生地の表情的にも、色味的にも合っていると思うのですが、シルエット的に、60点くらいな気がします。

こちらのデニムはリーバイス503Bというモデルで、ストレートで太くも細くもないシルエットですが、ジャケットが肩パッドが入ったカッチリ目な印象なのに対し、ややカジュアルすぎるのか、細すぎるのか、分かりませんが何となくバッチリははまっていない気がします。
ジャケットの肩パッドが薄めであれば、デニムでも好相性だった、と思うのですが、いかがでしょうか。
(肩パッドがしっかり入ったこのジャケットは、デニムに合わせたくて買ったわけではないので、後悔しているわけではありません)
ジャケットに相性が良いスラックスをまとめると、色はグレー、ベージュ、ホワイトで、表情のある生地感で、形はスラックス型のゆとりのある太さのものが合う、と考えます。
(後日追記。定番のリーバイス501に合わせてみましたが、インナーと靴を変えたためか、悪くないように思います。)


インナーの色味
次にジャケットのインナーです。
まずは、シャツを着るのか、ニットを着るのか、ポロシャツを着るのか、という選択があります。
どれも、相性は良いと思います。
シャツは合わないはずがないですし、ニットも柔らかい印象で合いそうです。
ポロシャツ(ニットではなく、ラコステなどの鹿の子素材)は、合わなくはないけど、お父さん感というか、野暮ったさが強く、おしゃれに着こなすのが難しそうです。
とりあえず、シャツもニットもポロシャツもOKだとして、色柄はどうすべきでしょうか。
まず柄ですが、やはりジャケットが柄なので、インナーは無地が基本だと思います。
細めのストライプくらいなら目立たないので合わなくはないですが、無地の方が良いはずです。

色ですが、最もベーシックである白が、意外と合わない気が私にはします。

カントリー感のあるジャケットに対し、白という爽やかさがマッチしないからでしょうか。
白の次にベーシックな、サックスブルーは、悪くなさそうです。ジャケットの柄にも、ブルーのようなグリーンのような色が入っているからでしょうか。

最も合うのが、ベージュだと思います。

濃いベージュとなると、ジャケットと同化してしまい、ぼやけるので、イマイチで、ブラウンになるとさらにイマイチに見えます。

シャツかニットかポロシャツか
薄いベージュが最も合うと考えましたが、シャツ、ニット、ポロシャツ、どれがベストなのでしょうか。
シャツ一枚の場合、カントリーで野暮ったいジャケットに合わせると、インナーがさっぱりしすぎていてジャケットの重厚感に負けるので、ネクタイをした方が良いと思います。
最も合う薄いベージュのシャツに、ネクタイは濃い目のブラウン、かつ素材もウール系で起毛感のあるものが合いそうです。

ちなみにシャツの生地は、つるっとしたドレッシーな生地より、オックスフォードのようにある程度表情があるか、フランネルのように起毛している生地の方が相性が良いと思います。
次にニットについて考えます。
ニットと言っても、ニットポロ、タートルネック、モックネック、クルーネック等種類が様々ですが、話が複雑になりすぎるのと、私がニットを沢山は持っていないので、区別せずに考えます。
色的に最も合うと考えるベージュのニットを私が持っていないので、試せません。すみません。
他の色だと、万能なネイビーを合わせてみましたが、イマイチ合っていない気がします。

濃いブラウンも合いそうですが、上半身すべてがブラウン系、土人間みたいになりかねないので、ベストではないと思います。
変わった色で、ブルー系やマスタードイエローも合わせてみました。ブルーならアリ、マスタードはちょっとうるさすぎてナシでしょうか。


最後にポロシャツを考えます。
こちらの記事でも紹介しましたが、白のラコステのポロシャツをコーヒーでベージュに染めたものがあります。
参考記事

それだと、色的には相性はかなりよさげです。
真っ白だと、やはりお父さん感が強くなってしまうように思います。

水色、グリーン、パープル、黄色も合わせましたが、悪くはないけどベストではない、と思います。やはりベージュですね。

しかし、色に関係なく、ポロシャツというアイテムとこのジャケットが、相性バッチリではないと思います。
ポロシャツが野暮ったく、ジャケットはカントリー感が強いので、合わさるとさらに野暮ったさが増す気がします。お父さん、って感じです。
下半身をよほど工夫しないと、着こなしが難しいです。
まとめると、ベージュシャツにブラウンのネクタイの組み合わせ、ベージュもしくは地味目な色のニット、ポロシャツならベージュ、が合い、相性の良さも左から順に下がっていく、と考えます。
靴
最後に靴について考えます。
カントリーなジャケットに合うのは、カントリーな靴。
カントリーな靴と言えば、やはりスエードですよね。
とはいえ、スエード(裏革)ではなく、スムースレザー(表革)でも、変なわけではありません。

ブラウン系であれば、悪くないと思います。

でも、比べるならスエードの方が合うと思います。色も、私は持っていませんが、やや明るめのブラウンの方がカントリーらしさが出て相性が良いと思います。
スエードの靴が最も相性が良いとして、その中でも様々なデザインがありますね。
紐靴か紐無し靴かで言えば、紐靴の方が合うと思います。ジャケットの重厚感に対して、紐無し靴だとやや軽すぎると思うからです。
そして、中でもブローグ(穴飾り)が多い装飾的な靴が相性が良いと思います。
ブローグの量の多さによって、靴の種類は様々ですが、ウイングチップや、セミブローグなど、ブローグが比較的多めの靴が、カントリー感が出て相性が良いと思います。


ストレートチップになると、カントリーで主張の強いジャケットに対し、こざっぱりしすぎて相性がイマイチな気がします。

しかし、私は残念ながら潔癖症で、紐のある靴が履けないのです。
参考記事
なので、上述の紐靴はすべて却下です。
選択肢はローファーか、モンクストラップの靴です。
仕方ないので、明るめのブラウンの、紐無しスエード靴を探して買います。。。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
チェック柄のジャケットは、私にとって初でした。
コーディネートは無地よりは難しいですが、地味目な色なので意外と汎用性は高いと感じました。
この記事を総合して、ベストなコーディネートを決めるなら、
ライトベージュのフランネルのスラックスに、ベージュのシャツに、ダークブラウンのウールネクタイ、ブラウンのセミブローグシューズ、でしょうか。



いかがでしょうか?
冒頭でも申した通り、どなたかコーディネートのアドバイスがあれば、ぜひお願いします。
※後日追記。結局、ウイングチップの紐靴を合わせたくなり購入しました。



コメント
こんにちは、いつもブログ楽しく拝見させていただいています。
シャツの色合わせですが、ネクタイなしでジャケットとの相性を見ているのが気になります。Vゾーンはジャケット・シャツ・ネクタイの三位一体が重要です。ノータイで着るのであれば確かにベージュは相性良く見えますが、さらにブラウンのネクタイまですると私には茶色すぎに見えます、逆に白いシャツは単体では合わないように見えますが、ネクタイをすればまた違って見えてくるのではないでしょうか。
またトラウザーズですが、やはりテーラーさんで見立ててもらったブラウンのコーデュロイが一番かと思います。ただそうなってくるとダークブラウンのタイでは全体の印象が暗すぎるかもしれませんね。
もし私が着るとすれば、(できれば起毛感のある)白いシャツ、無地またはドットのブリティッシュグリーンのタイ、コーデュロイのトラウザーズ、ブラウンスエードのチャッカブーツでしょうか。
偉そうなことを言いましたが私も日々勉強中です。更新楽しみにしております。
こんにちは。
コメントありがとうございます。
ご指摘の通りだと思いました。コーディネートを考える際、三位一体で見る視点が不足していました。
白シャツも、ネクタイ次第で合わせることも出来るというのは盲点でした。
白いシャツ、無地またはドットのブリティッシュグリーンのタイ、コーデュロイのトラウザーズ、ブラウンスエードのチャッカブーツ、最高に格好良いですね!
ブリティッシュグリーンのタイは持っていなかったので、mochigomeさんのアイデアを盗ませてもらおうかと思います!
今後ともよろしくお願いします。
もう少し語ることを許していただけるなら、アイテムの相性だけでなく季節や行き先、いわゆるT.P.P.O.Sを意識するとまた可能性が広がりますね。
私が先ほど提案した例は全体の調和を重視していますが、例えばこの先冬の寒さはまだ残るもコートはいらなくなった春先、ライトブラウンの表革ローファーにピンクやオレンジのネクタイの組み合わせなんかは、チェックのグリーンと相まって春の訪れを想起させてくれるかもしれません、原色ではなく桜に近いような淡いピンクやレンガのようなくすんだオレンジ色であれば差し色をしてもクラシックの範疇を逸脱はしないかと思います。起毛感のあるジャケットには起毛感のあるウールタイというのはセオリーですが、華やかさと軽快さを演出するという明確な目的があれば、素材はあえてのシルクリネンなんかもアリかと。
トラウザーズにも同じことが言えそうですね、植物園や公園で花見へお出かけであればコーデュロイ、コンクリートタイルのショッピング街でお買い物であればフランネルと使い分けるのも面白いかもしれません。
そう思うとチェック柄にフラップポケットというのはシティー、カントリーの二刀流で絶妙なチョイスかもしれません。私は次のボーナスでブラウンヘリンボーンにパッチポケットのツイードジャケットを仕立てると決めていたのですが、カントリー一直線だとこうは行きませんからね。チェックジャケット、私も決意が揺らいでしまいそうです。
具体的かつとても素敵なコーディネートのご提案ありがとうございます!特に、淡いピンクやレンガオレンジを合わせるというのは、素敵ですね。参考になります。
mochigomeさんは次はブラウンヘリンボーンツイードのパッチポケットのジャケットを仕立てられる予定なのですね!
欲しい物がどんどん出てきて困ってしまいますよね。一緒にクラシックを楽しんでいきましょう!
私もベルンさんにてブラウンのグレンチェックのジャケットを作っていただきました。
予算の都合上トラウザーズは作れませんでしたが・・・。
只今地元のテーラーさんでオーダーしたベージュのフランネルシャツが完成間近でして、そちらが届いたらダークブラウンのオッドベスト、ダークブラウンのネクタイ、ベージュ(トープ)のキャバルリーツイルトラウザーズでブラウン・ベージュコーディネートをやってみようと思います!
もう3月なので、仮にハマっても今期は家の中で着るにとどめることになりそうです!
コメントありがとうございます。ベルン仲間ですね!
そのブラウン・ベージュのコーディネート、とても素敵ですね。フランネルにキャバルリーツイル、良いですねえ~。
その気持ち、分かります!すぐに着たいけど季節が追い付かないなら、家で着るしかないですもんね。。。