中古のレザーバッグ、自宅でクリーニングしてみる

お直し・ケア

こんにちは。

ミスターリネンと申します。

レザーのアイテムって、基本的には水洗いが出来ませんよね。

プロの手にかかれば水洗いも可能ですが、素人が手を出すと取り返しのつかないことになりかねず、私は怖くてできません。

革靴にも革ジャンにも言えることですが、水洗いは不可でも、濡れたおしぼりや、ステインリムーバーで汚れを落とすことはできます。

靴のシナガワさんより拝借。https://shoes-shinagawa.com/products/mowbray-stain500refill

汚れを落とした後は、クリームでしっかり保湿してあげれば、革が痛むどころか、むしろ寿命が延びます。

これは外側の話で、内側のライニングには、多くの場合コットンやナイロンなどの別素材、もしくはスエード素材が使われています。

なので、内側を外側と同じように濡れおしぼりやステインリムーバーで綺麗にすることが出来ません。

コットンやナイロンなどの素材であれば、水洗いも簡単に出来ます。

しかし、ライニングはカバンとくっついてしまっていて、取り外しはできないので、ライニングだけ洗うということが出来ません。

話が飛びますが、最近古着屋でレザーのバッグを購入しました。

外側は比較的綺麗だったのですが、内側のライニング部分がとても汚れていました。

何とかして内側のライニングを洗濯したいと思った私は、こう思いました。

ライニングを引っ張り出して、外側に水が付かないようにして、手洗いしてしまおうと。

ご自宅の水道周りの環境等によって状況は変わりますが、私は妻の手を借りて、このように上から持ってもらい、浴槽に水を溜めて洗濯しました。

特に工夫もなく、シンクに溜めた水に普通の洗濯洗剤を溶かし、バッグのライニングを浸してぐるぐる回し、溜めた水を捨てて新たに水を溜めて、洗剤が落ちきるまで繰り返すだけです。

デリケートな生地用洗剤でも良いと思いますが、洗浄力を重視して私は普通の洗濯洗剤を選びました。

4本の手がふさがっており写真が撮れず、お見せできるものが無く恐縮ですが、茶色い汚い汚れが沢山出てきました。

前所有者の手あかなのか、何かをこぼしたのか、分かりません。

洗い終わった後は、軽く手で絞り、汚れても良いタオルでライニングを挟むように水を吸わせて、室内で干すだけです。

簡単に綺麗になりました。

分かりにくいですが、キレイになっています。

ちなみに、このバッグのライニングは、スエード素材でした。

スエードを水洗いするのは推奨されないと思いますが、どうせ内側で見えないからシワシワになっても良いし、どうなっても良いと思って、普通の洗濯洗剤で洗ってしまいました。

カピカピになることもなく、何の問題もありませんでした。

気になる方は、革用洗剤を使ったり、洗った後に保湿スプレーを掛けても良いと思いますが、私は何もしませんでした。

スエードでも何の問題もなかったので、コットンやナイロン素材なら確実に問題ないはずです。

内側の汚れが気になる方は、良かったら試してみてください。

以上です。

ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました